私の試行錯誤

記録残したくて

温室でIoTしてみる もはや温室ではなくなった

温室でIoT…だったが、現在はサンルームでビーツを育てている。 理由は、夜間にカバーをかける生活が面倒臭くなってしまったこと。あと、雨で温室の下部の段ボールが型崩れを起こして断熱性能が落ちたこと。ビニールカバーを開け閉めする日中の温度調整が日々…

温室でIOTしてみる 熱源のリレー化③ 途中経過

端子化もできたので、そろそろリレーモジュール使っていかないと・・・。 と言うわけで、配線を眺めていた。 というか、何やったら良いか分からないことが多すぎる…。 とりあえずで、トリガー側の配線はわかったけど、トリガーエンドって何だろう…?とか、あ…

温室でIoTしてみる 熱源のリレー化②

アマゾンで発注するまでに、圧着端子の選定で色々ミス。 電源タップ作るのに、前回注文した絶縁圧着端子だと駄目で、裸圧着端子にしたり。 あと、リレーに接続する電線を、そのまま入れるのは短絡して危険に感じたので、入れれそうな圧着端子を選んだり。 結…

温室でIoTしてみる 熱源のリレー化①

ambientのグラフ気にしながら保温電球を切るか入れるかやきもきするのは面倒なので、 気温でonoffできるようにしよう。 と、言うわけで、リレーモジュール、コンセント製作キット、テスター、圧着ペンチ、コードスニッパー、圧着端子、ジャンパーワイヤーを…

温室でIoTしてみる ヒーターマット運用中

ヒーターマット到着から二日経過したが、なんか発芽してるかも…! 気温は夜間で5度ほど高くなった。 これは、週末の好天によるものかもしれない…。 土壌温度を計ってないからヒーターマットの効果がいかほどか分からない…。 発芽するほど温めてるのは分かる…

温室の現在。粗大ゴミではない

Wi-Fiが使用できるのにデータが表示されない。 何故だ…と思ったら、ambientのチャネルの諸元を越えていたからだった。 とりあえず、1分単位で計測し、10分単位でクラウドに上げることにした。とりあえず、LCDに出てる計測値から分かることは、 日中は19度く…

IoT温室 温度センサー変更。

温室の温度。夜で11度。 温度センサーをENV Ⅲ HATに変更。 値は安定してる。精度はどうなんだろう…室温より4度ほど高めに出てたから、実質7、8度なんじゃと思う。 Googleの外気温は1度なので、無いよりはましなレベル。 でも発芽温度に到底届かない。 しかも…

温室でIOTしてみる2 温室の改造

温室の温度計測が十分にできる状態ではないが、 内部が発芽温度に達していないのは薄々感じていた。 ビニールカバーを開けてもひんやりしているので・・・。 なので、温室のテコ入れもしてみた。 で、できあがったのがこれ↓ 温室 バージョン3 発砲スチロール…

温室でIOTしてみる

自作の温室のプランターにビーツの種を撒いて育てている。 そしてm5stickcとアナログ温度センサーを使い、温度の記録を行っている。 が、いろいろ問題がある。 これをまとめておこうと思う。 1. 電源によって計測値が変わってしまう。usbアダプターだと正し…